

”調査”という名の遊びに2泊3日でバリから人気の離島旅行へ行ってきた時のお話です
お年寄りから幼児まで、家族5人。個人手配でのレンボガン島、ペニダ島、チュニガン島の3島巡りの旅2泊3日
家族連れとなると、いろんなことが難しくなるものです
今回はレンボガン、ペニダの達人に色々聞いて回ってみましたよ

3島をゆっくりめぐるには、家族なら2泊3日くらいがちょうどいいぜ!
おかげで効率よく回れたと思うので、個人でレンボンガン島、ペニダ島へ旅行する方の参考に、旅行情報、ヒントをまとめておこうと思います。
それでは
DAY1はレンボガン島編のお話です。
バリ島からレンボガン島への行き方

レンボガン・ペニダ島へ行くにはサヌールかスランガンから、当たり前ですがボートに乗ります。
サヌール~レンボガン島はボートで約30分、ペニダ島へは40分かかります。

ボートに乗るのには膝くらいまで水に濡れるからな、ジーンズなんかはダメだぜ!
レンボンガン島への船のチケットはどこで買う?
レンボンガン島、ペニダ島へのボートチケットの購入方法は大きく分けて2つあります。
インターネットで予約、購入する。
ボート会社は沢山ありますし、飛行機のチケットを取るように自分の希望の時間を選んでインターネットで船を予約するようなサイトもあります。
あまり知名度のあるサイトではありませんので、インターネット苦手という方にはちょっとハードルが高いです。
値段は、少々高めの設定になっていますが、ボート出発地までの送迎がつくなどのサービスがあるところもあります。
下記のサイトなどがいいと思いますよ
世界最大のフェリーチケット予約サイトDirect Ferry
街中のチケットカウンターで買う
オーソドックスな手段ですが、バリ島の街中にはツアーやチケットを売る小さなカウンターがたくさんありますのでそこから購入することもできます。
値段は要交渉ですがインターネット購入より少し安く、やはりホテルまでの送迎がついてくるのが一般的です。
サヌールビーチで当日チケットを買う
サヌールにあるレンボンガン島、ペニダ島行のボート乗り場まで行って当日券を買うこともできます。
当日券ですから、ピークシーズンに希望の時間帯のチケットを買えるかどうか保証はありませんが、8月、9月のシーズン以外ではまず大丈夫です

直接購入のチケットには在住者割引もあるから、KITASをもっていったほうがいいぜ!
レンボンガン島までの交通事情は私が書くまでもありません。困った時はバリ倶楽部のブログに聞きましょう!親切丁寧に書いてあります。
https://oji-baliclub.com/blog/blog-4144/

レンボガン島での移動手段は?

さて何度も言うようにバリ島から30分なので
あっという間にレンボンガン島に到着しました!
スノーケリング、カヤック、スタンドアップパドルに絶景ポイント。
見どころはたくさんありますが
さて何をしよう?何で回ろう?
レンタルバイクで回ろう!
何するかは決まっているよ。バイクには乗れるよ。道はgoogle mapで行けると思うよって方は
ジュングンバトゥの港近くでレンタルバイクを借りて自分で回ってみましょう!

道には砂が多くてスリップしやすいからな、急ブレーキはダメだぜ!

タクシーをチャーターしよう。

これまた港近くに、流しの↑の写真みたいな車が停まっています。これを1日チャーターしてレンボガン島を回ってもらうのが一番楽ちんです。
レンボンガン島で何しよう?
スタンダードなレンボンガン1日コースは?
マングローブの森を探検 ボート・カヤック・SUPのいづれかでクルーズ |
キレイな海をスノーケリング |
景色のいいレストランでランチ |
ドリームビーチ・デビルズテイアーズ 観光 |
といった感じがいわゆるスタンダードなコースですよね

私たち家族のレンボガン島のスケジュール
8:00(実際は20分遅れ)サヌールを出港
9:00 レンボガン ジュングンバトゥに到着。
私たちはおじいちゃん、子供がいるので移動にはチャータータクシーをチョイス。
11:00 宿のチェックインや帰りのチケット確認などして遅くなりましたが、やっとレンボガンを周り始めました。

レンボンガン島だけに絞るなら、日帰りでも十分楽しめるぜ!

レンボンガン島絶景パノラマレストラン
まず向かったのは、早めのランチなのか景気づけなのか、パノラマレストランへ!
レンボンガン島に来るたび、ここにくるくらい定番なのですが。料理もほどよく、何せ景色が絶景。
名前の通り景色はパノラマです。


ビンタンビールを呑んで調子も上がって来たところで向かったのが
衝撃!ガラガラアンダーグラウンドハウス
アンダーグランドハウス。
ここはレンボガンのB級観光スポット。謎多き場所らしいです…

アンダーグランドハウス
衝撃を受けましたね…
とても一言では伝えきれないので、アンダーグラウンドハウスについては別で記事を書きました
定番ドリームビーチ
次に向かった先は有名なドリームビーチとデビルズティアーズ。

ドリームビーチ インスタスポットです。いい写真撮れます。でも波は高いので泳ぐのは大分自信のある方しかお勧めしません。この横にあるレストランでのランチはいいかもです。

デビルズティアーズの真実
からの、インスタスポット デビルズティアーズなんですが。
写真はありません。
なぜならこの日は凄く暑く、一切日陰のない炎天下の岩地を、デビルズティアーズまで中国からの団体の方と歩くのですが…
その向かっている様子がまるで真夏のアウシュビッツに向かう行進の様に見えて、私はお断りして車で待っていました。
主人・おじいちゃん・長男は行きましたが、写真を撮るのは順番待ち。中国の方は絶対映り込む。
その様相は例えるなら
真夏のただの中国です
なのでここに行くならば、1泊してまだ誰もいない時間に行きましょう・・・
ちょっと毒舌が過ぎましたね。
マングローブエリア
デビルズ ティアーズから移動して14:00マングローブの森に到着。

マングローブの森は広いです。
ここでできるアクティビティの種類はいくつかあります
- 船頭さんが操る 小舟で周る (長瀞の川下りみたいなの)
- カヤック(カヌー)で周る
- SUP( スタンドアップパドル )で周る
私たちはマングローブの森の入口に停めているボートに直接交渉。
みんなで乗りたかったので人力の小舟を選びました。
バリの達人の勧めもあって14:00頃に行ったのですが、人も少なく光もいい具合に入ってとっても素敵でした!

マングローブエリアは午前中に混みあうから、時間が許せば午後のほうががいいぜ!。

ちなみにこの後スノーケリングに行ったのですが、私たちはこの小舟の人に(エンジンもある)追加を払いすぐ近くのポイント、その名もマングローブポイントでスノーケリングをしました。

ここはダイビングでも普段よく使うポイントなのですが、なにせ浅場の枝サンゴがすごい!
魚も多くて、子供や年配の方と一緒のファミリースノーケリングならマングローブポイント一択といったところです。


マングローブポイントは引き潮の時には濁りやすい、満潮時間が一番いいぜ!
日帰りスケジュールでレンボガンを楽しむなら。
今回のコースは11:00スタートで、ランチ → アンダーグランドハウス → ドリームビーチとデビルズティアーズで写真を撮る → マングローブの森を小舟で周る → スノーケリング 終了15:30 でした。
帰りのボートは16:00出発の15:30にはボートにチェックインしてね、なので
やっぱり日帰りでいけそうです。
理想的には下記の2つのスケジュールくらいがいいんじゃないでしょうか
9:30 | レンボンガン島到着、バイクや車の手配 |
10:00 | デビルズティアーズ、ドリームビーチ観光 |
11:30 | マングローブ周辺へ移動して、 マングローブ探索 |
12:30 | マングローブエリアでランチ |
13:30 | マングローブポイントでスノーケリング、 |
15:30 | ボート乗り場へ戻りましょう |
もしくは
9:30 | レンボンガン島到着、バイクや車の手配 |
10:00 | マングローブ周辺へ移動して、マングローブ探検 |
11:30 | マングローブポイントでスノーケリング |
12:30 | 移動して、絶景のレストランか、ビーチクラブでランチ |
13:30 | 気が向けば、 デビルズティアーズ、ドリームビーチ観光 |
15:30 | ボート乗り場へ戻りましょう |

マングローブエリア周辺では、【mangi mangi】マンギマンギと言うレストランに陣を取るのがお勧めです。
シャワーがないのが珠にキズですが、ロッカーもあるし、目の前の浅瀬でも遊べるし、料理もおいしいです。

最後にまとめ
個人手配の旅の場合、英語が話せないと船・車・アクテビティの手配は中々難しいというのがあります。
インドネシア語が話せ、時間に余裕がないとないと、もう1段階の金額の交渉は更に難しいです。
それだけレンボガンにはお客さんがいっぱいなんでしょうね・・・
さて私たちは在住者なので自分たちで行ってみた。やってみた!もどうにかなりましたが。
個人手配の日帰りレンボンガンは…
う~んあんまりお勧めしません。
帰りの船の時間もあるし交渉にばっかり時間が取られてしまって時間がもったいないような…
時間に余裕のある方や何回目かのレンボガンなら自分手配の挑戦もいいかもです。
今回は2泊3日の旅
3夜連続で更新していきます
DAY2は【ペニダ島編】の記事はまた明日。
それではまた明日!
GO DIVE BALIにポイントお任せなら、バリ島のダイビング98ドル 機材レンタル無料、お一人様でも追加なし
バリ島スノーケリングツアーはお子様から大人までみんなが楽しめる
