

先日とても懐かしいゲストの方がバリ島まで遊びにきてくれました。そのゲストが持ってきた、古いログブックが衝撃だったお話です。
10年振りのゲストがバリ島へ来てくれました
先日実に10年振りに会う’’遠藤さん’’という古いなじみのゲストがバリ島までやってきてくれました。
遠藤さんとは、僕ヒロユキがバリ島に来る前に5年間働いていたタイの【タオ島】という場所で知り合った仲です。

ヒロユキがバリ島でショップはじめたなんて聞いたから懐かしくなって来ちゃったよ。

ヒロユキ23才ダイブマスターだった頃
はじめてお会いした当時の僕は23才。
その当時は’’ダイブマスター’’というインストラクターの一つ下のランクで、タオ島のダイビングショップで【インストラクター見習い】のようなことをさせていただいてたのです。
毎日雑用と、先輩のお説教と、先輩からの無茶振りを受ける日々でした。
そんな当時の僕が、ほぼほぼ初めて担当させていただいて、ファンダイビングのガイドを務めたのが遠藤さんだったのです。
それから毎年のようにタオ島に何度も通ってくれた遠藤さん。
そんな遠藤さんが今回お土産の泡盛と共に持ってきてくれたのが、16年前の僕がサインしたログブックだったのです。

久しぶりに見返してたら、ヒロユキからのはじめてのサイン出てきたから持ってきたわ。
・
それがこれ↓↓↓
・

え…
何このふざけた絵。
幼稚園の頃のお絵かきをお母さんが出してきた、とかじゃないですよね?
23歳の成人男性のサインとは思えない。

このクオリティーの低さ酷いっすね。絵書く意味あるんですかね…

今まで丁寧に書いてきたログブックだったし、最初にこれ書かれた時はちょっとむかついたよねw
どの辺に当時の僕が自信を得たのかはわかりませんが、その後からサインにその日のダイビングで見た、何かの絵を描くということがシリーズ化していくのです。
・
お絵かきインストラクターヒロユキのコレクション
インストラクター試験に合格し、PADIのプロナンバーがサインが入るようになった、2004年当時の作品↓↓↓

もう絵とか書く前に まず漢字の練習しろ。

それでも成長が見られることが救いです。
絵に’’動き’’の表現が加わります。

バッタ?
これ本当に’’海の生物シリーズ’’なのか?

「まぁカメ」
これは自分でもうまく書けていると思う作品

このエイよく書いていた作品ですが、今見るとオタマジャクシか、しゃもじ。

これは書いた本人以外には絶対にわからないであろう作品。「眠るゴマモンガラ」


というか もう字が汚くて恥ずかしい 。

きっと滞在最後の日のサインだったのでしょう。
以前のエイとは、描く角度が変わって、上達してきている。
それでも誤字がひどいぞ、15年前の自分よ…
「次回にはもうっと一人前のガイド…」にあれから15年がたってなれたのか?
はぁ… 一人前のガイドへはまだまだ道のり長いわ。
せっかく、バリ島まできてくれた遠藤さんとはマンボウ外したし…

16年前の自分よ
チャラいぞ。
GO DIVE BALIにポイントお任せなら、バリ島のダイビング98ドル 機材レンタル無料、お一人様でも追加なし
バリ島スノーケリングツアーはお子様から大人までみんなが楽しめる